顔も体と同じ、キュツと引き締めるには適度な運動が必要です。
ポイントは、皮膚のスグ裏側にある表情筋!
普段の生活で30〜40%しか使用されない表情筋をフェイスストレッチで鍛えましょう。
朝晩、毎日続けることで、硬くなった筋肉がほぐれ、たるんでいた頬やアゴがスッキリするのが実感できるはずです。
4種類を1日1セット、できれば朝晩1セットずつ行いましょう。
足を肩幅程度に開き、背筋を伸ばして真っ直ぐに立った状態で行うのがベスト。
少しずつでも毎日続けることが肝心です。
@目をゆっくりと閉じます。
Aギュッと力を入れて更に強く目を閉じ、5秒間キープします。
Bパッと目を開きます。
@〜Bを3〜5回くり返し行ってください。
アゴをゆっくりと上に向けます。
この時、首の前の筋肉が伸びていることを意識しながら行うととても効果的です。
「あ」「う」「お」とゆっくり発音します。
この時、顔全体の筋肉を動かすようなつもりで大げさに口を動かすと効果的です。
顔を下向きにして、アゴを喉に近づけた状態のまま「い」「え」とゆっくり発音します。
この時、口を大きく開き、顔の筋肉が動くのを意識してください。
リンパ腺に沿ったフェイスマッサージで、溜まった老廃物を押し流しましょう。
メイク前にたった5分行うだけで、目尻や口角が上がり、フェイスラインもスッキリします。
少しずつでも毎日続けることが肝心です。
ますは、ウォーミングアップ。
できれば、クリームかオイルを手で温め、顔全体と首に塗ってから行ないましょう。
あまり力を入れすぎると水分や老廃物が血管に流れ出してしまい、逆効果です。
両手を首の後ろで組み、首筋にそってなで下ろします。 | 指先で凝りをほぐすように、5〜10回繰り返してください。 | 耳の下の耳下腺を両手の中指で軽く押します。 |
指全体を使って上から下へ、耳下腺から鎖骨へと首の両側を軽くさすります。 | 鎖骨に親指以外の4本指を入れて、真ん中から外へ、左右それぞれ肩先に向かって軽くさすります。 | 鎖骨から腋の下のリンパ節へ軽くマッサージして、最後に腋の下を軽く押さえましょう。 |
力の入れ方に注意してください。
額や頬、アゴにはしっかり圧力をかけ、デリケートな目の周りはなでるように行います。
人差し指・中指・薬指の、3本の指の腹で、額の中央を強めに押します。
そのまま、左右のこめかみまで、少しずつ間隔をあけながらプッシュ。
最後のこめかみ部分はやや弱めに押してください。
これを3〜4回くり返します。
中指と薬指でアゴの下→口角の真横→鼻の下→口角の真横→アゴの下と、強めにプッシュ。
これを3〜4回くり返します。
小鼻の横の溝に中指の腹を押し当てて、溝に沿ってゆっくりとなでます。
15〜17往復くり返してください。
人差し指・中指・薬指でアゴをはさんで、耳の下まで引き上げます。
薬指を意識して、肘を上げて行ないましょう。
左右交互に3〜4回くり返します。
中指の腹で、目尻から順に、目のまわりをソフトに撫でます。 | 中指と薬指の腹を使って眉間の上を軽く押し、そのまま指をこめかみに移動させます。 | こめかみを軽く押さえ、指を耳の前まですべらせて圧力をかけます。 | フェイスラインに沿って耳下腺まで指をすべらせます。 |
人差し指・中指・薬指の腹で押しながら、目の下からこめかみ、頬の外側を通ってアゴ先へと指をすべらせます。 | アゴ先から目の下に向かって、筋肉を強く持ち上げます。 | 3本指の腹を使って、鼻の脇からこめかみに向かって、頬を吊り上げるように指をすべらせます。 |
最後に、両手のひらを使って、鼻の脇から耳の前に向かって顔全体を引き上げた後、もう一度リンパマッサージを行なって終了します。
板前料理まえ田では、暮らしの彩りを題材とした様々なセミナーを行っております。
約3ヶ月に1度、1年間で3〜4回程度の定期講座です。
お申し込み・お問い合わせは 0544-26-0062(板前料理 まえ田) まで。
お気軽にお電話ください♪
本サイトに掲載されている画像及び文章の無断転載・無断複製を禁じます。
Copyright (C) 2009 板前料理まえ田 All Rights Reserved.